本日の2年生の保健体育の授業では、「心肺蘇生法」の実技を行いました。胸骨圧迫とAEDの使用を適切にできるように、全員が「人体模型」や「あっぱくん」を使って体験しました。傷病者に対してこのような応急処置をいつでもできるように、みんな真剣に学習していました。
6時間目は、「薬物乱用防止教室」がありました。埼玉県警察少年課非行防止指導班「あおぞら」の2名の講師の方々に来校いただきました。違法薬物、闇バイトなどの危険性について詳しく教えていただきました。生徒たちにとって大変役立つ内容で、真剣な表情で聞いていました。